■ 賣茶流 ■
<敬称略>
家 元 | 創 流 | 代数 |
高取友仙窟 | 大正5年 (1916) |
4代 |
「優雅と格調と楽しい賣茶流」をモットーに、流盛を拡大。家元友仙窟のほか愛知県下の愛知支部(名古屋・知多・尾張地区)、西三河、東三河の3支部の他、三重県、岐阜県、長野県の各支部、関東支部、西日本支部の8支部を擁し、1月の初煎会、4月の師範披露煎茶会、毎月の売茶忌月例煎茶会など多数の煎茶会を主催、協賛している。 平成18年には友仙窟開創90周年を迎え、伊勢神宮の献茶式、名古屋マリオットアソシアホテルでの祝賀会を盛大に開催。現在100周年を目指して、一層の躍進を遂げている。 |
戻る
過去の記念行事
(賣茶流ホームページ)
年 | 月日日 | 賣茶流・友仙窟 | 会 場 |
24 | 7/7〜8 | 第32回友仙会総会と 岐阜県支部設立20周年及び 4代家元継承12周年記念煎茶会 |
下呂市 ホテル水明館 |
22 | 5/29 | 第30回友仙会総会 尾張支部20周年記念 |
犬山市 博物館明治村 |
21 | 7/26 | 第29回友仙会総会 長野県支部20周年記念 |
松本市 ホテルブエナビスタ |
20 | 7/13 | 第28回友仙会総会 知多支部20周年記念 |
中部国際空港 セントレアホール |
19 | 12/16 | 八橋売茶翁180年祭 知立教授者会発会式 |
知立市・無量寿寺 |